引越しをすることが決まったら、少しでも引越し費用を安くするために多くの方が引越し無料見積もりサイトに登録しています。
引越し無料見積もりサイトの良いところは最安値の引越し業者がわかることです。
でも、1つ問題点があります。
多くの方が引越し無料見積もりサイトに登録した後引越し業者からのしつこい電話が殺到するのがしつこくて迷惑しています。
無料引越し一括見積サイトを適当に選ぶと引越し業者からの営業の電話の嵐です。
仕事中にスマホの着信履歴が10件、20件なんてことはザラ・・・。
引越し業者の営業さんも仕事なので必死にお客さんを獲得するために執拗に電話してくるので恐怖さえ感じます。
後で、引越し見積もり一括サイトになんて登録しなければよかった~なんて後悔しなくてもいいようにこれから引越し見積もり一括サイトに登録する人は

【しつこい電話は一切なし】のメールのみの【SUUMO引越し見積り】に登録をしましょう!!
電話なしのメールのみで引越し見積もりが簡単にできる【SUUMO引越し見積り】サイトについてご紹介します。

賢い引越し業者の選び方のコツも紹介するから興味があったら読んでみててね!
【しつこい電話なし】メールのみの「SUUMO(スーモ)引越し見積りサイト」とは?
【SUUMO(スーモ)引越し見積り】サイトは電話登録が不要でメールのみのやり取りができる引越しの一括見積もりができる大手リクルートのサイトです。
引越し業者のしつこい営業電話が嫌な人や仕事が忙しくて引越し業者の営業時間内に電話に出られない人達が利用しています。
↓今すぐ引越しも無料見積もりを確認する↓

メールのみだから安心!
引越し見積もりは電話なし?電話ありどっちがいいの?
引越し見積もり「電話なし」がおすすめな人
・引越し業者のしつこい営業電話に出たくない人
・電話が苦手な人
・引越しまでに時間に余裕があってゆっくり引越し業者を比較して選びたい人
引越し見積もり「電話なし」がいい人は【SUUMO(スーモ)引越し見積り】を利用しよう!
【SUUMO(スーモ)引越し見積り】サイトは個人情報入力の電話番号入力は任意なので入力する必要はありません。
メールのみで引越しの一括見積りができます!!
しつこい電話が嫌な人は「電話なし」の引越し見積もりができる【SUUMO(スーモ)引越し見積り】サイトがおすすめです。
【SUUMO(スーモ)引越し見積り】サイトは、最大30社の見積もりが可能で、無料見積もり登録の手続きが約1分で終わります。

引越し見積もり「電話あり」がおすすめな人
・急な引越しですぐに引越し料金の見積もりを知りたい人
・仕事が忙しくて引越し業者の営業時間内の電話に出られない人
引越し見積もり「電話あり」がいい人は引越し価格ガイドを利用しましょう!
たくさん無料引越し一括見積サイトがありますが、急な電話などですぐに引越しの見積もり料金が知りたい人には大手のサカイ、アリさん、アートなどの引越し業者を含む260社もの取り扱いがある
最大で10社の見積もりができて、無料見積もり登録の手続きが約1分で終わる「引越し価格ガイド」がおすすめです。

引越し一括見積サイト登録後の「賢い引越し業者の選び方のコツ」を伝授!

引越し業者でも働いていたよから詳しいよ!
実際に7回引越しを経験しているので、引越し経験も交えながらご紹介します。
①引越し見積もりは最大まで活用
少しでも引っ越し費用を抑えたいという人は引越し業者の選ぶ数が多い方が比較する数が多いので、少しでも安くお得な引越し業者を選ぶことができます。
引越し価格ガイドなら最大10社、【SUUMO(スーモ)引越し見積り】サイトなら最大30社の比較することができます。
*「スーモ」引越し見積もりを利用する方は任意の電話番号登録は不要です!
②引越し業者比較は大手だけを選ばない!
初めて引越しをする人にとってはサカイやアリさん、アートなどの大手の引越し業者だけで選びがちですが、大手の引越し業者はCMなどの広告宣伝費やイメージキャラクターに芸能人やタレントなどを起用しているため
芸能人やタレントへのCM代も膨大なので引っ越し費用が地元の引越し業者などと比べると高くつくことがあります。
もちろん、大手ならではの安心感などもあるので一概に引っ越し費用が高いからダメというわけではないので、大手と中規模、小規模(地元密着など)の引越し業者も引っ越し費用の比較のために登録することをおすすめします。
③引越しの相場価格を把握
引越し価格ガイドと【SUUMO(スーモ)引越し見積り】サイトの無料引越し一括見積に登録すると引越し料金の見積もり相場が表示されるので把握しておきましょう。
④引越し業者からの引越し料金を把握する
引越し価格ガイドと【SUUMO(スーモ)引越し見積り】サイトの無料引越し一括見積に登録すると引越し業者から電話やメールで引越し料金の見積もり金額が伝えられます。
この時点であまりにも高すぎる引越し料金の業者は省きます。
⑤引越し業者を数社に絞る
電話やメールで引越し業者と引っ越し料金のやり取りをしているとある程度の金額がわかってきます。
ここで、「一番安い引越し業者に決めた!!」と安易に決めないでください。
値段だけでなく、サービスや特典、引越しの時間帯が希望の時間帯で引越しが可能なのかなどをチェックした上で数社に絞ります。
⑥引越し業者と値段交渉!
引越し業者を数社に絞ったら、サービスや特典、引越しの時間帯について再度確認した上で
「A社はいくらだったんですけどもう少し安くなりますか?」
と値段交渉をすると
「わかりました○○円でやらさせていただきます。」
「金額は変更できませんが、タンスの処分を無料でやらさせていただきます。」
「うちはこれ以上は安くならないです。」
など様々な回答が出てくるのでその中で自分にとって1番安くてお得な引越し業者にしましょう!!

私が4人家族の時に引っ越しをした時の1番高かった引っ越し費用は
IKEAの大きなタンス×2の処分込みで26万円
値段交渉で激安になった最安値の引越し業者の引越し費用が9万6千円!!
差額が164,000円という驚きの結果に!!
引越し業者を選ぶときの注意点!
サービスや特典がついているかをチェック!
無料引越し一括見積理をするとついつい値段ばかり気になってしまいますが、引越し業者によってサービスや特典が大きく異なります。
大手の引越し業者の場合自宅訪問の見積もりでお米プレゼントなどもあります。
サービスや特典はなくてもいいという方もいますが

引越し料金が同じならサービスや特典が付いる引越し業者を選んだ方がお得です。
紹介者がいる場合は特典があるか確認する
すでに引越しを経験したお友達や親せきがいる場合は引越し業者を紹介してもらうと引越し料金が安くなったり、サービスや特典が受けられることがあるので確認しましょう。
不用品の処分費用を確認する
タンスなどの処分を引越し業者にまとめてお願いする際にタンス処分代などの値段は大きく異なります。
タンス1つ処分するのに16,000円かかる引越し業者もあれば2,000円で行ってくれるところもあります。
不用品の処分代の値段の違いは引越し業者がリサイクルショップを経営していてそこで不用品を販売したり
引越し元から引っ越し先の途中の場所で不用品を処分する場所があるのであまり負担にならなかったり
わざわざ引き取ってお金を出して処分してもらったりと引越し業者により不用品の処分の仕方が異なるからです。
不用品は出来るだけ自分で処理しよう!
不用品は自分で処分できるものは自分で処分した方が安いです。
タンスなども不用品回収やリサイクルショップの買い取り、お住いの自治体での処分などの方が安い場合もあります。
エアコンや電気・洗濯機などの取り付けを行ってもらえるのかを確認
引越し料金の値段ばかり気にしているとエアコンや電気・洗濯機などの取り外し、取り付け費用、また取り付けを引越し業者が行ってくれるのかなどを見落としがちです。
とても重要なポイントなので必ず確認しましょう。
引越し時間帯を確認

引越しはピンポイントの時間でお願いすることができません。
例えば、9時~11時の間で伺います。など大枠が決まっています。
朝一番の引越しの場合はほとんど時間がずれ込むことはありませんが、2便、3便と自分の引越しの前に他の人の引越しがある場合は時間がずれ込むことがあります。
引越し料金が安い時は「この時間帯ならこの料金で出来ます。」と言われることがよくあるので必ずその時間帯で引越しが可能なのかを確認しましょう。
段ボールがもらえるのかを確認
大手の引越し業者の場合はほとんどが段ボールがもらえますが、中規模、小規模の引越し業者の中には段ボールがもらえない場合があります。
段ボールがもらえない代わりに引越し料金の値段が安い場合があります。
段ボールを自分で用意できる人にはおすすめです。
段ボールはオムツなどの大きな段ボールをもらってくるとたくさん入って便利です。
引越し業者さんにとっては持ち運びがしやすい一回り小さめの段ボールの方が喜ばれますが・・・
段ボールがサービスでついていなくても有料でもらえる場合もあるので値段をチェックしてみてください。
段ボールの数が増えると引越し料金が高くなるのか確認
引越しの見積もりをすると段ボールは何個ですか?と聞かれることがよくあります。

引越し業者によっては、段ボールの数が見積もりをした時の数より多くなると
段ボール1つ増えるごとに値段が加算され高くつく引越し業者があるので要注意!!
荷物が多い時は大きめのトラックがおすすめ

家族などの引越しの場合
引越しの見積もりをしてもらった時よりも
荷物が増えちゃったなんてことがあります。
この時引越し業者が用意したトラックに入りきらないと大問題!!
追加でトラックを用意してもらうか自力で荷物を運ぶしかありません。
こんな目にも合わないために、引越し見積もりの時に荷物が増えそうだな~と思ったら
「まだ梱包していないのでもう少し荷物が増える可能性もあります。料金は変わりますか?」
「用意したトラックの中に荷物が入ねば値段は変わりません。」
「用意したトラックに入りきらなければ追加料金がかかります。」
「用意したトラックに入りきらなければ自力でもっていっていただくことになります。」
など様々な回答があるので確認しておきましょう。
おすすめの無料引越し一括見積サイトはココ!!

最後に無料引越し一括見積サイトのおさらいです。
電話なし!メールのみの引越し一括見積りはが【SUUMO(スーモ)引越し見積り】サイトおすすめ!
引越しを急いでいない人は迷惑電話がないメールのみの引越し一括見積を行ってくれる【SUUMO(スーモ)引越し見積り】サイトでじっくりとどこの引越し業者がいいのか選ぶのがおすすめです。
私の場合は一番高い引越し業者と最安値の引越し業者の差額金額が16,4000円という驚きの結果だったので絶対に無料引越し一括見積サイトに登録をして値段交渉をしています(苦笑)
今までの経験上大手の引越し業者より地域密着型の引越し業者の方が引っ越し費用を安く抑えることができています。
個人的には地域密着型の引越し業社がおすすめですが、大手の引越し業者の場合は梱包もすべてやってもらえるなど子育で忙しいママや高齢者の方、仕事などで忙しい人にはおすすめです。

電話あり!急ぎの引越し一括見積りは引越し価格ガイドがおすすめ!
急ぎの引越しの場合は引越し業者からの電話が嫌だとは言っていられない状況なので今だけだと思い我慢するしかありません。
引越し一括見積サイトはたくさんありますが「引越し価格ガイド」はとても人気がありおすすめです。
是非活用してみましょう!!
